交通事故解決事例
所得を証明する資料がなく休業損害等が争いになった事案
事故態様 信号待ち停車中に右折車が衝突した事案自動車/自動車 相談者 20代女性アルバイト 争点 14級の後遺障害認定を受けており、保険会社の提示金額の確認のために相談に来られました。 方針 相手方保険会社との交渉による解決は困難と判断し、紛セへ申立て。3回目の期日で示談。 結果 約200万円→約400万円 コメント 勤務先が給料明細を出していなかったために休業損害と逸失利益が争いになった。本人の陳述書の他、就業や収入を明らかにする証拠を準備することで、非常に有利な内容でのあっせん案を得ることができました。給料明細や源泉徴収票を出せないようなケースでは、業務内容を詳細に説明するなどの説得的な資 […]
カルテの記載を発見して後遺障害が認定され1400万円を増額した事案
事故態様 横断歩道を歩行中に車が衝突した事案自動車/自動車 相談者 70代女性主婦 争点 病院が因果関係を否定するために後遺障害が取れておらず、保険会社から提示された金額が低いとの相談。 方針 病院が後遺障害を否定する理由が、足の痛みとの因果関係が不明であるとのことであったため、保険会社から記録を取り寄せて記録を精査した。すると、初診当時に足の痛みのために薬が処方されていることが判明した。そこで、病院へ赴き、当時の記録を見て貰ったところ、足の痛みについての記載が見つかった。10級11号が認定された。 結果 90万円→1500万円 コメント 病院が症状との因果関係を否定していたため、まずは病院を […]
パートもしている主婦の休業損害が大幅増額した事案
事故態様 信号待ちの停車中に後続車両から衝突された事案自動車/自動車 相談者 30代女性主婦・パート 争点 後遺障害の認定は受けなかった。保険会社からの提案が妥当なものか知りたい。 方針 休業損害、傷害慰謝料について裁判基準に比べて低いことから、紛セに申立。主婦の休業損害として、女子全年齢平均の収入を基礎に請求したところ、保険会社側から再提案があり和解が成立。 結果 休業損害30万円→120万円慰謝料74万円→80万円 コメント 通院総日数に対して、当初の保険会社の休業損害の提案は3分の1の日数にも満たないものでした。主婦の休業損害は、認定の幅が広いので、提案をうのみにせずに交渉していくことが […]
併合12級の公務員に逸失利益が認定された事案
事故態様 交差点内での右折車との接触事故の事案自動車/自動車 相談者 20代男性公務員 争点 保険会社の提案が妥当であるか否か。 方針 保険会社の提案は逸失利益を認めないもので、公務員であっても認められるべきと主張し、紛セに申立をした。 結果 保険会社の提案約50万円に対して、約400万円で和解。 コメント 保険会社は公務員であることを理由に逸失利益を0円と主張。後遺障害慰謝料も法外に低い提示をしていました。しかし、公務員であっても後遺障害により部署や職種が制限されることは昇進等への影響も否定できません。微妙な事案でしたが、詳細な主張立証に対して紛セが積極的に役割を果たしてくれた事案でした。
併合12級の後遺傷害認定の事案で500万円増額した事案
事故態様 追突事故の事案自動車/自動車 相談者 40代女性会社員(事務職) 争点 右肘の橈骨頭骨折に伴う関節面の不整や、頸部痛で、併合12級の後遺障害が認定されていました。保険会社からの提案が出ていましたが、主に、傷害慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益が妥当な金額かどうかというご相談でした。 方針 裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が大きく上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、和解とならなかったため、紛セに申立てを行い3回目の期日で和解となりました。 結果 保険会社提案350万円に対して、和解金額850万円 コメント 傷害慰謝料、後遺障害慰謝料については、裁 […]
14級の後遺傷害が認定された専業主婦、200万円以上増額した事案
事故態様 追突事故の事案自動車/自動車 相談者 60代女性専業主婦 争点 頸椎捻挫後の頸部痛、肩甲骨痛、頭痛、肩こりで14級の後遺障害が認定されていました。保険会社からの提案が出ていましたが、主に、休業損害、傷害慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益が妥当な金額かどうかというご相談でした。 方針 裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が大きく上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、和解とならなかったため、紛セに申立てを行い、3回目の期日で和解となりました。 結果 保険会社提案180万円に対して、和解金額400万円 コメント 休業損害については、陳述書等を用いた立証によ […]
14級の後遺傷害が認定され、労働喪失期間5年が認められた事案
事故態様 追突事故の事案自動車/自動車 相談者 50代男性会社員(作業員) 争点 事故後、整形外科での治療は終了したものの頸椎捻挫後の頸部痛や指の痺れ、腰痛等の症状が残っており、仕事にも影響が出ているとのご相談でした。 方針 後遺障害の認定を受けたところ、頸部痛、指の痺れ、腰痛の症状に関し、併合14級が認定されました。裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、和解とならなかったため、紛セに申立てを行い、2回目の期日で和解となりました。 結果 和解金額380万円 コメント 傷害慰謝料、後遺障害慰謝料については、裁判基準の金額が […]
14級の後遺傷害認定で保険会社の提案から200万円増額した事案
事故態様 追突事故の事案自動車/自動車 相談者 40代男性会社員(管理職) 争点 上肢の痛みで14級の後遺障害が認定されていました。保険会社からの提案が出ていましたが、主に、傷害慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益が妥当な金額かどうかというご相談でした。 方針 裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が大きく上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、和解とならなかったため、紛セに申立てを行い、2回目の期日で和解となりました。 結果 保険会社提案260万円に対して、和解金額460万円 コメント 傷害慰謝料、後遺障害慰謝料については裁判基準の金額が認められました。逸失利益に […]
専業主婦で14級が認定された事案
事故態様 相手が赤信号無視をしたことによる交差点での出会い頭衝突の事案自動車/自動車 相談者 40代女性専業主婦 争点 事故後、整形外科での治療は終了したものの頭頸部痛や肩こり、両手の痺れ等の症状が残っており、家事に影響が出ているとのご相談でした。 方針 後遺障害の認定を受けたところ、頭頸部痛や肩こり、両手の痺れの症状に関し、14級が認定されました。裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、和解とならなかったため、紛セに申立てを行い、2回目の期日で和解となりました。 結果 和解金額330万円 コメント 傷害(入通院)慰謝料、 […]
14級の後遺障害が認定された事案
事故態様 追突事故自動車/自動車 相談者 30代女性会社員 争点 事故後、整形外科での治療は終了したものの頸椎挫傷後の頭頸部痛や肩から指にかけての痺れ、腰痛等の症状が残っており、仕事にも影響が出ているとのご相談でした。 方針 後遺障害の認定を受けたところ、頭頸部痛や肩から指にかけての痺れ、腰痛の症状に関し、併合14級が認定されました。裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、和解とならなかったため、紛セに申立てを行い、2回目の期日で和解となりました。 結果 和解金額288万円 コメント 傷害(入通院)慰謝料、後遺障害慰謝料に […]
信号無視が争われた事案
事故態様 交差点を右折中に、右折先の反対車線から直進してきた車両と衝突した事案自動車/自動車 相談者 40代男性会社員 争点 相手方も青信号で交差点に進入したと主張し、相手方に代理人弁護士が就任した。 方針 相談者の言い分は青信号で一貫しており、客観的に証明すべく受任した。 結果 ドライブレコーダーを解析したところ、相談者側の信号が青であったことが確認できて相手方もそれを承服した。相談者の過失なしで和解した。 コメント 時々ご相談をお受けする信号についての食い違い主張の事案。本件のようにドライブレコーダーを搭載していると速やかに解決する可能性が高まります。まさにドライブレコーダーの有用性を再確 […]
会社役員で後遺障害14級が認定された事案
事故態様 追突事故自動車/自動車 相談者 40代男性会社役員 争点 事故後、整形外科での治療は終了したものの頸椎捻挫後の頸部痛や上肢の痺れ、腰痛等の症状が残っているとのご相談。 方針 後遺障害の認定を受けたところ、頸部痛、上肢の痺れ、腰痛の症状に関して併合14級が認定されました。裁判基準で計算をしたところ、保険会社の提案よりも金額が上がることが予想されました。保険会社と交渉を行いましたが、十分な提案が得られなかったため、紛セに申立てを行い、2回目の期日で和解となりました。 結果 保険会社提案180万円に対して、和解金額350万円 コメント 傷害(入通院)慰謝料、後遺障害慰謝料については裁判基準 […]